6年生理科~ものの燃え方と空気~
2025年5月2日 19時07分6年生は理科でものの燃え方の学習をしているよ。
前回の続きでものが燃えた後の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度を調べたよ。
まず、火のついたろうそくを集気びんに入れて・・・
ふたをすると火が消えるので・・・
消えた後の集気びんの中の空気を気体検知管で調べたよ。
まずは酸素!
次に二酸化炭素!
前に調べた燃える前の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度と比べたよ。
西条市立国安小学校
〒799-1323
愛媛県西条市桑村131番地
TEL 0898-66-5181
FAX 0898-66-5792
〇 ㊗🎊「国安小日記」年間1,000件アップ達成🎊
6年生は理科でものの燃え方の学習をしているよ。
前回の続きでものが燃えた後の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度を調べたよ。
まず、火のついたろうそくを集気びんに入れて・・・
ふたをすると火が消えるので・・・
消えた後の集気びんの中の空気を気体検知管で調べたよ。
まずは酸素!
次に二酸化炭素!
前に調べた燃える前の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度と比べたよ。