3年生が公民館を訪問させていただきました。
2025年9月12日 17時16分3年生は、総合的な学習の時間に、公民館を訪問し、館長さんに国安和紙の歴史について教えていただきました。
熱心にメモを取りながら聴いているね。
館長さんからのクイズを一生懸命に考えたよ。
故郷の伝統産業について、興味を持ったようです。
公民館の皆さん、ありがとうございました。
3年生は、総合的な学習の時間に、公民館を訪問し、館長さんに国安和紙の歴史について教えていただきました。
熱心にメモを取りながら聴いているね。
館長さんからのクイズを一生懸命に考えたよ。
故郷の伝統産業について、興味を持ったようです。
公民館の皆さん、ありがとうございました。
今日から陸上練習開始。まずはストレッチ。
次は走るフォームの練習。
最後はクラウチングスタートの練習。
今日は、1年生がスイミングスクールで水泳学習をする日。
きちんと並んでお迎えのバスに向かいます。
バスに乗って
今日も元気いっぱい泳いできました。
毎日の美化・環境委員会の赤レンガ清掃、ありがとう。
今週はあいさつ強調週間。元気いっぱいのあいさつ、ありがとう。
あいさつの声が大きくなってきたよ。
今日は、1~3年生までは「おはなしくにちゃん」の日でした。
みんな真剣です。
4年生は、自分たちで朝の読書をしているよ。
5・6年生は、読書と自主勉強。
今日も落ち着いたすばらしい一日でした。
「おはなしくにちゃん」の皆さん、ありがとうございました。
今日は、2学期初めてのクラブ活動の日でした。
2学期も楽しく活動していきましょう。
特別支援学級の自立活動は、ITスタジアムに挑戦したよ。
ウォーミングアップ。二人組で手をつないで立ち上がるよ。
次は、背中合わせで立ち上がるよ。
みんなで立ち上がるよ。
二人組でパスの練習。
スローアンドキャッチラリー。3分間で何回キャッチしてパスができるかやってみたよ。
愛媛県の他の小学生と回数を競い合うよ!
1・2年生は、朝の読書。きれいな姿勢で読んでいるね。
3年生は朝の会が始まったところです。今日も元気なあいさつをありがとう。
4年生の朝の会も始まっています。日直さんが進めています。
5年生は、担任の先生のお話を真剣に聴いています。
6年生は、「スピーチ」をしていました。みんな静かに聴いています。
今週も全学年が、良いスタートを切れています。
今週はあいさつ強調週間。毎朝元気いっぱいのあいさつをありがとう。
美化・環境委員会のみなさん、毎朝の清掃活動ありがとう。
国安小学校開校150周年記念行事を丹原文化会館で行いました。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の方たちのすばらしい演奏を聞きました。
子どもたちは目を輝かせて楽器のお話を聞きました。
低学年の児童がボディパーカッションでオーケストラと共演したよ。曲は「トレパーク」(チャイコフスキー作曲)。
次は高学年の児童がオーケストラと共演したよ。
約50年前の国安小学校の先輩が作った「ちかいの歌」のオーケストラバージョン♬
みんなで一緒に歌ったよ♪
迫力満点!最後の曲。
お礼の言葉「私たちのためにすばらしい演奏をありがとうございました。」と花束をお贈りしました。
サプライズのアンコール。曲は校歌!
オーケストラの方たちと校歌で共演!
すばらしい150周年記念行事になりました。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の皆さま、保護者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。
1年生。準備がとても上手になりました。
2年生。給食でも1年生の良きお手本です。
3年生。みんなで協力して準備ができています。
4年生。静かに食べることができているね。さすがです。
5年生。高学年になると、食べるスピードが早くなり、廊下で歯磨きしている人もいます。
6年生もおいしい給食に大満足です。
1年生は学級活動。各係の目標や仕事内容について話し合ったよ。
上手に話し合いができるようになっているね。
2年生は国語。ペアで対話の仕方について考えたよ。
3年生は国語。詩の学習をしたよ。
4年生は理科。各班に配られた液体に興味津々です。
5年生は書写。みんなすばらしい集中力です。
6年生は算数。難しいけど、みんなで考えて答えにたどり着いたよ。
今日はにこにこ集会。今月の目標は「進んで働こう」です。
今月のハッピーバースデー。9月生まれの人おめでとう!
委員会からのお知らせです。
水筒の持ち方について話をしました。おなかにかかえずカバンなどに入れること、水筒を首や肩にかけたまま走らないこと、活動するときには水筒を置くことを話しました。
放送委員会
お昼の校内放送、みんなが楽しめるよう、いつも工夫しています。
体育・安全委員会
集団下校で「交通安全四つの誓い」を宣言しています。
今日は暑いので、集団下校は赤レンガで行いました。
2学期になって初めての委員会活動。責任を持って仕事をしてくれました。いつも本当にありがとう!!
健康委員会
各学級の流しにある液体ハンドソープの補充をしています。
美化・環境委員会
掃除道具の手入れをしています。
図書委員会
本の整理整頓をしています。
なかよし委員会
みんながなかよく楽しく過ごせますよう願いを込めて
製作中。
運営委員会
明日のにこにこ集会の準備をしています。