R6国安小日記

国安小奉仕作業道中記

2025年2月20日 16時10分

今日のご老公一行は学校園で木の伐採。

DSC_0878

助さんは築山で芝生の刈込。

DSC_0877

国安小学校をよくするためにご老公一行は今日も行く。

          ~告知~

樹木の伐採、雑草抜きをお手伝いしていただける方を募集中。

お気軽に職員室へお声掛けください。

3年生総合~警察官のお話~

2025年2月20日 15時45分

3年生は総合的な学習の時間に警察官のお話を聞いたよ。

DSC_0655

パトカーを見せてもらったよ。

DSC_0659

パトカーに乗せてもらったよ。

DSC_0720

マイクも使ったよ。

DSC_0724

白バイも見せてもらったよ。

DSC_0670

白バイにも乗せてもらったよ。

DSC_0660

かっこいい!

DSC_0709

警棒を見せてもらったよ。

DSC_0673

伸ばしたよ。

DSC_0675

手錠も触らせてもらったよ。

DSC_0686

よろいも触らせてもらったよ。

DSC_0705

たても触らせてもらったよ。

DSC_0733

質問タイム。

DSC_0847

ありがとうございました。

DSC_0851

6年生外国語~My Junior High School Life~

2025年2月20日 15時10分

6年生は外国語で中学校生活でしたいことやがんばりたいことを発表する学習をしているよ。

DSC_0742

まずはLet’s dance

DSC_0772

What do you want to do?

DSC_0865

I want to join the soccer team

DSC_0868

I like soccer

DSC_0869

I want to join the tennis team

DSC_0870

I like sports

DSC_0871

5年生外国語~My Hero~

2025年2月20日 14時53分

5年生は外国語で自分のヒーローを紹介する学習をしているよ。

DSC_0663

まずは、Let’s dance

DSC_0667

2人組でマイヒーローを紹介し合ったよ。

DSC_0694

My hero is Ohtani Syohei

DSC_0695

He is good at baseball

DSC_0696

He is my hero

DSC_0699

3年生外国語活動

2025年2月20日 14時42分

3年生は外国語活動で色、形、数を英語で言う学習をしているよ。

DSC_0642

ペアでほしい色、形、数を尋ね合ったよ。

DSC_0643

What do you want?

DSC_0644

Red circle please

DSC_0645

How many?

DSC_0646

One please

DSC_0647

Okay

DSC_0648

DSC_0649

DSC_0650

DSC_0651

DSC_0652

4年生外国語活動

2025年2月20日 14時29分

4年生は外国語活動で、英語で野菜の名前を学習したよ。

まずは、Fight Song♫

DSC_0633

野菜の名前を英語で書くゲームをしたよ。

DSC_0635

green pepper

DSC_0636

cucumber

DSC_0637

がんばれ~

DSC_0638

Nice challenge!

朝の委員会活動

2025年2月20日 07時46分

今日はいい天気。一日がんばりましょう。

DSC_0630

今日もあいさつニッコニコ!

DSC_0631

今日も赤レンガピッカピカ!

DSC_0632

6年生参観日~今、私は、ぼくは~

2025年2月19日 18時03分

6年生は自分の思い出や夢、目標、大切にしたいことを発表したよ。

DSC_0527

将来の夢について語ったよ。

DSC_0528

座右の銘を語ったよ。

DSC_0582

将来の夢は・・・

DSC_0624

座右の銘は・・・

DSC_0628

自分の思いを語ることができたよ。

DSC_0629

言葉にすれば、願いは叶う!・・・はず。

5年生参観日~学校保健委員会~

2025年2月19日 17時54分

5年生は健康について学習したよ。

DSC_0518

ぼくたちの生活について健康委員が発表したよ。

DSC_0519

よい睡眠をとるにはどんなことに気をつけたらいいでしょうか?

DSC_0525

はやく寝るためにはどうしたらいいかな?

DSC_0550

みんなの意見を交流したよ。

DSC_0551

発表したよ。

DSC_0563

学校医の先生、薬剤師さんのお話を聞いたよ。

DSC_0622

お二人の講師の先生、ありがとうございました。

4年生参観日~ドリームマップ~

2025年2月19日 17時47分

4年生は将来の夢の発表会をしたよ。

DSC_0516

将来はこんな自分になりたいな。

DSC_0517

お友達のドリームマップにメッセージを書いたよ。

DSC_0546

夢が叶うように応援してるよ!

DSC_0547

10年後の自分にメッセージを書いたよ。

DSC_0612

お父さん、お母さん10年後まで預かっていてね。

DSC_0615

ここで一句、「十年後 雪解けの風 夢叶う」

ちなみにこちらの句は生成AIが考えました。すごい時代ですよね。

さて、我々の想像を超える世の中になっているかどうか・・・答えは10年後、楽しみです。

3年生参観日~お気に入りの場所教えます~

2025年2月19日 17時43分

3年生はお気に入りの場所を紹介する発表会をしたよ。

DSC_0530

ぼくたちのお気に入りの場所はゲームセンター。

DSC_0544

私たちは山本屋さん。

DSC_0570

相手に伝わるようにプレゼンテーションしたよ。

DSC_0609

運営協議会の委員さんも感心するキーボード操作技術の3年生です。ICT時代を生き抜くスキルが身に付いてきています。すばらしい!!

2年生参観日~大切な命~

2025年2月19日 17時08分

2年生は命について学習したよ。

DSC_0511

産まれてきたときはこの大きさ。

DSC_0510

みんなこうやって産まれてきたんだよ。

DSC_0535

お家の人からのお手紙を読んだよ。

DSC_0567

産んでくれてありがとう。

DSC_0568

(産まれてきてくれてありがとう・・・)と、みなさんの心の声が聞こえてくるようです。

1年生参観日~できるようになったこと発表会~

2025年2月19日 17時01分

1年生はできるようになったこと発表会をしたよ。

DSC_0502

お父さん、お母さん見てね。

DSC_0503

コマ回しができるようになったよ!

DSC_0531

けん玉もできるようになったよ!

DSC_0532

なわとびもできるようになったよ!

DSC_0542

漢字も書けるようになったよ!

DSC_0566

1年間をふりかえって発表したよ!

DSC_0585

みんなでがんばりを応援し合い、成功を喜び合う姿がとても印象的でした。奇跡ではない、努力の実った1年間でした。

昼休み〜静電気ビリビリ大作戦〜

2025年2月19日 13時17分

ビリビリがくせになった科学キッズ。

今日もビリビリに挑戦だ!

IMG_20250219_130503

IMG_20250219_131242

大成功!

下敷き(ポリ塩化ビニル)と髪の毛(人毛)は静電気が発生しやすい組み合わせです。帯電列で確認すれば、静電気の発生しにくい組み合わせも分かります。静電気対策にどうぞご活用ください。

6年生親子活動

2025年2月19日 11時48分

6年生は親子活動でコサージュ作りをしたよ。

DSC_0310

親子で楽しく作ったよ。

DSC_0345

DSC_0346

DSC_0347

DSC_0348

DSC_0349

DSC_0350

DSC_0351

DSC_0352

DSC_0353

DSC_0354

DSC_0355

DSC_0356

DSC_0357

DSC_0359

DSC_0360

DSC_0361

DSC_0362

DSC_0363

DSC_0364

DSC_0367

DSC_0368

DSC_0369

DSC_0370

先生も悪戦苦闘中・・・

DSC_0371

記念撮影!

DSC_0392

DSC_0412

DSC_0488