教育実習生紹介
2020年8月31日 09時43分8月31日(月)
今日から9月18日(金)までの3週間、相原斉甫(あいはらときほ)先生が教育実習を行います。初日の今日は、朝の会の時間にリモート(ZOOM)を活用して、教頭先生の進行で全校児童に自己紹介を行いました。
教員志望ということで、学校現場の様子を肌で感じながら、子どもたちと有意義な時間を過ごしながら、実習生活を送ることになると思います。
短い期間ですが、よろしくお願いします。
8月31日(月)
今日から9月18日(金)までの3週間、相原斉甫(あいはらときほ)先生が教育実習を行います。初日の今日は、朝の会の時間にリモート(ZOOM)を活用して、教頭先生の進行で全校児童に自己紹介を行いました。
教員志望ということで、学校現場の様子を肌で感じながら、子どもたちと有意義な時間を過ごしながら、実習生活を送ることになると思います。
短い期間ですが、よろしくお願いします。
8月30日(日)
8月最後の日曜日にPTA奉仕作業を行いました。運動場周辺の除草、樹木の剪定、体育館の清掃、溝や会所の清掃、門扉のペンキ塗り等、暑い中でしたが、休憩も取りながら2時間弱の活動でした。おかげで、見違えるようにすっきりし、子どもたちも気持ちのよい学校生活を送れそうです。多くの皆様に協力していただき、大変ありがとうございました。
8月28日(金)
1・2年生は、生活科の時間に「シャボン玉」をしました。
1度は経験があるシャボン玉でしたが、みんなで観察しながらやってみると、たくさんの発見がありました
1年生
「ゆっくり吹くと、大きいのが作れるよ!」
「輪っかは星の形だけど、シャボン玉は丸くなったよ!」
「うちわの上にシャボン玉作れたよ!」
「池にシャボン玉が浮いてるー!」
「シャボン玉の上にシャボン玉を乗せれたよ!」みんなで仲良く譲り合いながら、楽しむことができました
2年生
「手で割ると楽しいよ!」
「手でも大きいシャボン玉が作れるよ!!」
「シャボン玉が持てたよー!」
さすが2年生!いろんな遊び方を考えて、優しく1年生に教えてあげていました
みんなで実験して、シャボン玉液の作り方もバッチリです
是非おうちでもやってみてください
8月27日(木)
2年生の生活科では、生き物の学習をしています。
1学期の終わり頃には、ヤゴやザリガニを捕まえて持って来てくれた子どもたちがいたので、エサやすみかについて調べ、教室で大切に飼育しました。
今日は、学校の中で生き物を捕まえて観察しました。
「にじいろトカゲ、見つけた!」「ショウリョウバッタ、捕まえた~!」「石の下にダンゴムシもいたよ!」みんな夢中で生き物を探しました。
捕まえた生き物を観察して、逃がしました。みんなやさしく触ったり虫かごの中をじっくり見たりしながらしっかり観察していました。
新型コロナウィルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からメッセージが出されました。
「児童生徒等や学生の皆さんへ」「保護者や地域の皆様へ」を掲載しますので、ぜひお読みいただき、ご理解とご協力をお願いします。
算数の「かさ」の学習を、水を使って行いました。バケツの水を、1リットルますを使ってグループで協力しながら測りました。「あれ?1リットルますだけじゃ正確に測れないなあ?」と友達と顔を見合わせる子どもたち。五感をフル回転させて学習することができました。
お家でも1リットルを探してみると楽しいですね。
西条市教育委員会より、令和2年度西条市小学校音楽フェスティバル中止のお知らせがありました。
例年、国安小学校からは5年児童が参加しておりましたが、ご理解をお願いいたします。
子どもたちは、先生に宿題を提出したり、これからの学習についての説明を聞いていました。
まだまだ暑い日が続きます。体調管理には十分気を付けてください。
「明日も元気で会いましょう!」
第2学期の始業式は、熱中症対策のためリモートで行いました。音楽室から各教室の電子黒板へ映像を送ります。
まずは、3年生と4年生の代表による「夏休みの思い出と2学期に頑張りたいこと」の発表です。二人とも立派な発表ができました。
校長先生からは、2学期の行事にしっかり取り組んでほしいこと、「思いやりの心」をもって活動してほしいことなどのお話がありました。その後の校歌斉唱や生徒指導担当の先生からの話もリモートで行いました。
8月25日(火)
久しぶりの集団登校です。宿題をかかえて登校する児童もいました。
今日から2学期の始まりです。元気のいい挨拶ができていましたね。