4年生は、今週から空気の温まり方の学習をしています。
空気はどのように温まるかな( ˘•ω•˘ ).。oஇ

予想を発表しま~す(˶ᵔᗜᵔ˶)

金属と同じよう近くから順に温まるかな(⌯ॣ•̤̆ •̤̆ ॣ)՞༘՞

水と同じように上から温まるかな( ˘•ω•˘ ).。oஇ

さぁ!実験スタートゎ‹ゎ‹(ू•ω•ू❁)ゎ‹ゎ‹

キーワードは「空気を熱すると、温められた空気が上にあがり、上から順に温まる」ですよ(˶′◡′˶)

5年生の外国語で、自分の大切な人のための食事メニューを考えました。
今日は、英語でスピーチをしたよ(*ˊᗜˋ*)
ウェストロップ先生とごあいさつ( ͜♡・ω・) ͜♡

英語の歌でウォーミングアップ(*´˘`*)

This is healthy lunch. This is for my mother(♡∀♡)

みんなの顔を見てスピーチ。すごいでしょ(˶′◡′˶)

今日のふりかえり(⁎˃ᴗ˂⁎)「みんなの前で大きな声で発表できてよかったです。」

今日は新入学児童が体験入学に来ました。
5年生が、いろいろな遊びを考えて、一緒に遊んだよ(*´˘`*)
読み聞かせをしたよ(˶′◡′˶)

すごろくもしたよ(*ˊᗜˋ*)

カードゲームもしたよ(∗ˊᵕ`∗)

一緒にお絵かき( •ᴗ• *)))ゎ‹ゎ‹

あやとりも一緒に♪((O(*・ω・*)O))♪ワクワク

けん玉上手でしょ( ✌'ω')✌

一緒に楽しく遊べたね!
4月に新1年生が入学してくるのを、待ってま~す♡
今日は、にこにこ集会の日。心の栄養補給です(๓´˘`๓)♡
ねぇねぇドラえもん。今月の目標はなにかな( ˘•ω•˘ )

のび太くん、今月の目標は「感謝の気持ちを表そう」だよ(*ˊᗜˋ*)

全校のみんな、感謝の気持ちを表したい人はいるかな(´・-・`)

今から15秒、目を閉じて自分のよいところを思い浮かべてみましょう(*,,˃ ᵕ ˂ )・.。*

花~は 花は 花は咲く いつか生まれるき~み~に~♬

2月のHappy Birthday(˶′◡′˶)

委員会からのお知らせです(*,,•ᴗ•,,)

4年生は、図工の時間に「まぼろしの花」を描いています。
まぼろしの花の種を作ってみよう(*ˊᗜˋ*)

まぼろしの花の種はどんな形かなδ(・ω・`)ウーン…

下書きをするぞ~(˶′◡′˶)

イメージをふくらませていま~す(*´∀`*)

3年生は、エディブル・スクールヤード・ジャパンとNPO法人きずなの方をお招きして、豆腐作りをしました。
豆腐は何でできているかな( ˘•ω•˘ ) ナヤムナー

前日から水につけておいた大豆を、ミキサーですりつぶすよ(*ˊᗜˋ*)

鍋に入れ、30℃~40℃まで煮るよ(˶′◡′˶)

できた呉(ご)を少しづつ袋に入れて(∗ˊᵕ`∗)

絞ると豆乳とおからが出来上がり(*´∀`*)

豆乳を鍋に入れて煮ま~す(⁎˃ᴗ˂⁎)

にがりを入れてかきまぜます(●´ω`●)

豆腐の型に入れます(*´˘`*)

おもしをのせて5分待てば(❁´ω`❁)

完成(*,,•ᴗ•,,)いただきま~す(*´∀`* )



エディブル・スクールヤード・ジャパンとNPO法人きずなのみなさんありがとうございました(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ〜♡॰ॱ
6年生は理科で「電気と私たちの生活」について学習しています。
今日はその中でも、電気を効率よく使う仕組みについて勉強しました。人感センサーなどで、人が通るときだけ灯が点くというものです。
ICT支援の先生に教えてもらいながら、自分たちでプログラミングしていきました。
手をかざして「あっ、点いた。」「手をのけても、なかなか消えないね。」「ここのプログラムを少し変えると、うまくいくんじゃない?」などと、班の友達と協力しながら、思い通りに光るように考えて試していました。





5年生は外国語でお買い物をしています。
What would you like?

I'd like hamburger,steak,rice and hot dog.(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ァ‘,、

How much are there?

There are 2060 yen(´▽*)

Here you are.これでお買い物バッチリ(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ,、'
4年生は水の温まり方の学習をしています。
ビーカーの端を熱するとどのように温まるか、予想を立てたよ(*´˘`*)

どの順番で温まるかな(-ω-;)ウーン

ビーカーに示温インクを入れて(˶′◡′˶)

温度が高くなるとピンクになるよ(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)

キーワードは「水は熱したところが上にあがり、上から順に温まる」ですよ(˶ᵔᗜᵔ˶)
