R6国安小日記

3年生~親子活動~

2024年6月21日 11時07分

3年生は親子活動として「親子ミニ運動会」を行いました。

種目は、「フラフープリレー」、「二人三脚」、「大玉運び」、「箱リレー」、「リレー(お父さん・お母さんVS子ども)」です!

100_0210 100_0216 

100_0221 100_0218 

100_0258 100_0253 

100_0241 100_0260

100_0274 100_0268

100_0300 100_0316

どの種目も大盛り上がり!

お父さんとお母さんたちも楽しく活動できて、子どもたちもとってもうれしそうでした。

ご参加くださり、ありがとうございました。

朝の委員会活動

2024年6月21日 07時50分

朝から雨…親子活動、給食試食会、参観日、引き渡し訓練にお気を付けて来てくださいね(*,,•ᴗ•,,)💖

100_1544

運営委員会、なかよし委員会のあいさつ運動は赤レンガで「おはようございます」(*´˘`*)

100_1541 100_1540

美化環境委員会は金曜日はアルミ缶リサイクル(*ˊᗜˋ*)

100_1542 100_1543

5・6年生体育~水泳~

2024年6月20日 17時57分

5・6年生は水泳頑張ってるよ(*ˊᗜˋ*)

100_1522 100_1523

だるま浮きとふし浮き(*´˘`*)

100_1524 100_1525

水中ジャンケン(˶′◡′˶)

100_1526 100_1527

一回転・・・どんどん回って10回転・・・

100_1528 100_1529

バタ足~(∗ˊᵕ`∗)

100_1530 100_1531

けのび~(๑´ω`๑)

100_1532 100_1533

どんどん泳ぐグループはどんどん泳ぐよ(*´꒳`*)

100_1534 100_1535

100_1536 100_1537

25m泳ごうグループは25m目指して頑張ってるよ(*´∀`*)

100_1538 100_1539

5年生外国語~What do you have on Monday~

2024年6月20日 17時46分

5年生は外国語で授業の時間割を尋ねる学習をしているよ(*ˊᗜˋ*)

100_1504 100_1509

今日は教科を英語で言ったよ(*´˘`*)

100_1510 100_1511

裏返した教科の紙を一枚ずつ表にして(˶′◡′˶)

100_1512 100_1513

出た教科を二人そろって英語で言おう(∗ˊᵕ`∗)

100_1514 100_1515

arts and crafts(๑´ω`๑)

100_1516 100_1517

3年生総合~国安のいいところを見つけよう~

2024年6月20日 16時36分

3年生は総合の学習で国安のいいところを見つけているよ(*ˊᗜˋ*)

100_1423 100_1424

今日は国安の手すき和紙製造所「山本屋」さんに見学に行ったよ(*´˘`*)

100_1427 100_1428

手すき和紙の原料はこうぞ(楮)という植物なんだって(˶′◡′˶)

100_1459 100_1460

昔はこうぞを煮て水でさらして白くしていたそうだよ(∗ˊᵕ`∗)

100_1461 100_1462

こうぞを水を入れたふねの中に入れてまぜるよ(๑´ω`๑)

100_1430 100_1431

そこにのりを入れてまぜるよ(*´꒳`*)

100_1455 100_1457

簾みたいなのが「す」、周りの枠が「けた」というよ(*´∀`*)

「すけた」でこうぞを均一にすくって(⁎˃ᴗ˂⁎)

100_1434 100_1434

「す」を台の上に乗せるよ(⁎˃ᴗ˂)

100_1435 100_1436

台の上に一枚ずつ重ねて(●´ω`●)

100_1437 100_1438

「す」を持ち上げると和紙の出来上がり(*´˘`*)

100_1439 100_1440

機械で乾燥させると「奉書紙(ほうしょがみ)」ができるよ(*´罒`*)

100_1468 100_1470

自然に乾燥させると、日本に最も古くからある紙とされている「檀紙(だんし)」になるよ(*´∇`*)

100_1473 100_1477

これから手すき和紙にするこうぞを見せてもらったよ(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)

100_1481 100_1482

手すき和紙はいろいろな商品になるよ(˶ᵔᗜᵔ˶)

100_1491 100_1492

和紙の靴下だって( ゚Д゚)このポチ袋でお年玉もらうとセレブ~(*´˘`*)

100_1493 100_1497

山本屋のみなさんありがとうございました‎(🎀•͈ᴗ•͈)ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ➰💖॰ॱ

100_1499

3年生外国語活動~How many~

2024年6月20日 12時56分

3年生は数の尋ね方の学習をしているよ(*ˊᗜˋ*)

100_1411 100_1412

今日はジャンケンで勝った回数を尋ねたよ(*´˘`*)

100_1413 100_1414

韓国のジャンケンで勝負(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

100_1415 100_1416

가위(カウィ)・바위(バウィ)・보(ボー)!

100_1418 100_1419

国安小学校栽培日記~大事件!~

2024年6月20日 07時47分

今日は梅雨曇りι(´Д`υ)アツィー

今日も一日頑張りましょう(*ˊᗜˋ*)

100_1404

サツマイモは水やりのおかげですくすく成長中(*´˘`*)

100_1406 100_1410

大事件(´;ω;`)スイカの茎が枯れています!大雨の影響かも!

100_1405 100_1407

2年生 生活~町たんけんに行こう!②~

2024年6月19日 17時09分

2年生は、先週に引き続いて、「町たんけん第2弾」に行きました!

JAでは、どんなことをしているのか、仕事の楽しさなど、いろいろなことをお話していただきました。実際に開店前の店内も見せてくださいました。

IMG_0002 IMG_0007

少し難しい話もあったけれど、一生懸命話を聞いてメモを上手にとっていました。

知らなかったことが分かった!という声も聞こえてきました👏

IMG_0010 IMG_0017

IMG_0027

寿聖寺では、心温まるお話をたくさんしていただきました。

命の積み木、お寺のはじまり、仏様に誓うということ、、、

とってもお勉強になるすてきな時間になりました。最後に、一人ひとりお焼香をして、自分の頑張りたいことを誓いました。一生懸命頑張っていると、願いが叶うそうです😊

JAさん、寿聖寺さん、お忙しい中ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2年生のみなさん、家に帰って、おうちの人に分かったこと・勉強したことをたくさんお話してくださいね♡

5年生家庭科~卵をゆでよう~

2024年6月19日 11時39分

5年生は家庭科でゆでる学習をしたよ(*ˊᗜˋ*)

100_1361 100_1362

今日はゆで卵をつくったよ(*´˘`*)

100_1363 100_1364

好みのかたさのゆで卵にしよう(˶′◡′˶)

100_1365 100_1366

おなべに卵がかぶるくらいの水を入れて(∗ˊᵕ`∗)

100_1368 100_1369

おなべに卵を入れて強火にかける(๑´ω`๑)

100_1385 100_1386

ふっとう後はふっとうが続くくらいに火を弱めてゆでる(*´꒳`*)

100_1387 100_1388

やわらか目の卵はゆで時間5分くらい(*´∀`*)

100_1389 100_1390

ちょっとやわらかいのは7分(⁎˃ᴗ˂⁎)

100_1391 100_1371

かたいのは10分(⁎˃ᴗ˂)

100_1393 100_1394

穴じゃくしで卵を取り出して水で冷やしてからかわをむくよ(●´ω`●)

100_1396 100_1397

ふっとうするまで、さいばしで卵をころがすと黄身がかたよらないよ(*´˘`*)

100_1398 100_1399

水で冷やすとからがむきやすいよ(*´˘`*)

100_1400 100_1401

いただきま~す(*,,•ᴗ•,,)💖

100_1402 100_1403

3年生理科~モンシロチョウを育てよう~

2024年6月19日 11時31分

3年生はモンシロチョウの観察をしたよ(*ˊᗜˋ*)

100_1383 100_1384

班で卵から育てているよ(˶′◡′˶)

100_1376 100_1377

アオムシが大きくなってるね(∗ˊᵕ`∗)

100_1378 100_1379

キャベツが食べられてるよ(*´꒳`*)

100_1380 100_1381

キャベツを新しいものにかえようね(*,,•ᴗ•,,)💖

100_1382

校長先生のお話

2024年6月19日 08時10分

今朝は、校長先生のお話があったよ(*,,•ᴗ•,,)

小学生の山岡少年に伝えたいことのお話だったよ(˶′◡′˶)

100_1343 100_1344

歯をみがくこと。

目を大切にすること。

100_1345 100_1346

人の悪口を言ったりいやがることをしたりしないこと。

好きな人に好きだと言うこと。

100_1347 100_1348

毎日少しずつがんばること。

100_1349 100_1350

失ったときはかえってこない!

今を大切に生きる!

100_1351

朝の委員会活動

2024年6月19日 07時40分

今朝は昨日の大雨とは一転。からっと晴れたいいお天気🔆( '-' 🔆 ) 

今日も一日頑張りましょう(*ˊᗜˋ*)

100_1333

運営委員会、なかよし委員会はあいさつ運動頑張ってるよ(˶′◡′˶)

100_1334 100_1336

100_1338 100_1339

美化・環境委員会は毎朝赤レンガの清掃を頑張ってるよ(∗ˊᵕ`∗)

100_1341 100_1342

6年生外国語~理想の日曜日のスケジュール~

2024年6月18日 13時04分

6年生は外国語で理想の日曜日のスケジュールを伝え合う学習をしているよ(*ˊᗜˋ*)

What time do you get up?

100_1298 100_1299

I get up at 6:00 a.m.

100_1300 100_1301

ジェスチャークイズをしたよ(˶′◡′˶)

100_1305 100_1307

何をしているところでしょうか?英語で答えてね(∗ˊᵕ`∗)

100_1311 100_1315

5年生外国語~When is your spcial day?~

2024年6月18日 12時57分

5年生の外国語は特別な日の尋ね方・答え方の学習をしているよ

今日はその発表の日

100_1289 100_1290

When is your spcial day?

100_1291 100_1292

My spcial day is February 14th

100_1293 100_1294

Why?

100_1295 100_1296

It's Valentine day

100_1297

3・5年生10分間テスト

2024年6月18日 10時00分

3年生と5年生は愛媛県の10分間テストをしたよ(*´˘`*)

3年生はまず国語をしたよ(*ˊᗜˋ*)

100_1281 100_1282

次に算数をしたよ(˶′◡′˶)

100_1285 100_1286

5年生はまず社会をしたよ(∗ˊᵕ`∗)

100_1279 100_1280

次に算数をしたよ(๑´ω`๑)

100_1283 100_1284

最後に英語をしたよ(*´꒳`*)

100_1287 100_1288

みんな集中してがんばったよ(*´∀`*)