朝の委員会活動
2025年4月19日 07時45分今日は参観日。みんな朝から楽しそう!
あいさつの声も元気いっぱい!
前庭の紫蘭(しらん)の花が咲き始めました。今日も暖かい一日になりそうです。
今日は参観日。みんな朝から楽しそう!
あいさつの声も元気いっぱい!
前庭の紫蘭(しらん)の花が咲き始めました。今日も暖かい一日になりそうです。
5・6年生は体育でスポーツテストをしたよ。
マットを使って立ち幅跳びをしたよ。
後半は運動会の表現「ソーラン節」を練習したよ。
まずは、6年生のダンスリーダーのお手本。
お手本を見ながらやってみたよ。
これから練習がんばろう!
1年生の給食は2日目。
昨日より着替えが早くなったよ。
今日はカレーライス!
おいしくもりもりいただきました!
6年生は朝読書の時間に1年生に絵本の読み聞かせをしたよ。
1年生は目を輝かせながらお話を聞いていたよ。
6年生のおねえさんありがとう!
今日は曇り空。一日がんばりましょう。
毎週金曜日はアルミ缶回収の日。
今日もたくさんのアルミ缶をありがとう!
4~6年生はクラブ活動の編成をしたよ。
編成のルールをしっかり聞いて・・・
少ないところに移動したり、譲り合ったりしてクラブ活動を決めることができたよ。
1年生は今日が初めての給食。
自分で給食服を着て、静かに待てたよ!
いただきます!
6年生は外国語で自己紹介をする学習をしているよ。
まずはウォーミングアップ。Fight Song♫
自分のできることを英語で紹介したよ。
I can Play basketball.
自分の得意なことを英語で紹介したよ。
I’m good at soccer.
I’m good at playing games.
5年生は外国語で自己紹介をする学習をしているよ。
まずはウォーミングアップでAPT.Dance!
自分の名前を英語で書いたよ。
6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。
国語と算数と理科に集中して取り組みました。
今日もいい天気。一日がんばりましょう。
朝のあいさつ運動。今日も素敵なあいさつありがとう!
昨日の集会効果!いつもより元気いっぱい!
5年生は初めての家庭科の授業。
家庭科室で調理器具について教えてもらったよ。
ガスコンロの使い方も教えてもらったよ。
安全に気を付けて調理をしていこうね!
来週はお茶を入れるよ!
6年生は総合で平和学習をしています。
今日は、佐々木禎子さんについて学びました。
禎子さんは2歳で被爆し、10年後白血病と診断されました。禎子さんは、闘病生活を続けながら生きたいという願いを込めて千羽の鶴を折り続けました。
禎子さんの生き方から、命の大切さと絶対に戦争をしてはいけないということを学びました。
わたしたちは6月に広島平和公園を訪れます。
これから千羽鶴を折って、平和について深く考えていきます。
今年初のにこにこ集会。新しいメンバーでスタートです!
オープニングはみなさんおなじみのあのメンバーの登場!
去年のあいさつチャンピオンは今の2年生だったね。
2年生のみなさんおはようございます!
おはようございます!
さすが、2年生。
他の学年もがんばりましょうね。
さて、今月の目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」だよ。
今月のハッピーバースデー!4月生まれの人おめでとう🎉
委員会からのお知らせ。
勉強をがんばる子になるにはどうしたらいいか、お話を聞いたよ。
持ち物に気を付けて、勉強をがんばる子になろうね。
5年生は外国語で英語で自己紹介をしているよ。
自己紹介のあとは、アルファベットかるたをしたよ。
隣りの席の友達としたよ。
Put your hands on your head.
「v」
取れた!