R7 国安小学校日記

3~6年生なかよし遠足其の弐

2025年5月1日 17時14分

おまちかねのお弁当タイム!

DSC_0360

DSC_0361

DSC_0362

DSC_0363

お弁当の後はおやつタイム!

DSC_0392

DSC_0393

DSC_0394

DSC_0396

お昼からも遊ぶよ!

DSC_0402

DSC_0404

DSC_0405

DSC_0406

DSC_0409

来た時よりも美しく!

DSC_0417

多目的広場もきれいに!

DSC_0419

クラスの絆が深まったなかよし遠足でした。

3~6年生なかよし遠足其の壱

2025年5月1日 16時41分

3~6年生の遠足は小松中央公園。

DSC_0109

三芳駅まで歩きます。

DSC_0110

電車で行くよ。

DSC_0128

電車で小松駅まで。

DSC_0131

小松中央公園到着。チビッコ広場。

DSC_0307

DSC_0268

DSC_0310

DSC_0312

DSC_0262

DSC_0351

DSC_0347

DSC_0269

DSC_0300

DSC_0338

DSC_0305

DSC_0296

DSC_0299

DSC_0289

DSC_0290

DSC_0286

DSC_0278

DSC_0319

DSC_0321

DSC_0336

多目的広場。

DSC_0339

DSC_0304

憩いの広場。

DSC_0345

DSC_0344

いっぱい遊んだよ!

1年生給食

2025年4月30日 19時00分

1年生の給食は8日目。

DSC_0069

準備が自分たちでできるようになっているよ。

DSC_0070

6年生のお兄さんお姉さんが手伝ってくれているよ。

DSC_0071

お兄さんお姉さんありがとう!

6年生図工~自画像~

2025年4月30日 18時57分

6年生は図工で自画像をかいたよ。

DSC_0061

写真をもとにかいたよ。

DSC_0062

色塗り中!

DSC_0060

おはなしくにちゃん

2025年4月30日 18時45分

今年も楽しみにしているおはなしくにちゃんが始まったよ。

地域のボランティアの方が読み聞かせをしてくださるよ。

DSC_0050

2年生は興味津々!

DSC_0049

3年生も食い入るように聞いているよ。

DSC_0053

DSC_0051

4年生は電子黒板を使って!

DSC_0054

DSC_0055

5年生は真剣な眼差しで!

DSC_0056

DSC_0057

6年生の集中力はさすがです!

DSC_0058

DSC_0059

満開

2025年4月30日 13時04分

今日はいい天気。明日の遠足楽しみ!

DSC_0034

正門の紫蘭(しらん)が満開です。

DSC_0039

今朝も大きな声であいさつありがとう!

DSC_0044

赤レンガの掃除ありがとう!

DSC_0047

1年生を迎える会其の弐~なかよしミッション~

2025年4月28日 14時40分

自己紹介の後はなかよし班(縦割り班)で校内ウォークラリーでミッションに挑戦したよ。

虫のかくれんぼゲーム。

DSC_0002

写真の中にかくれた虫を見付けるよ。

DSC_0987

頭おしりゲーム。

DSC_0003

頭とおしりの文字のカードを引き、言葉を2つ作るよ。

DSC_0984

気持ちを一つにゲーム。

DSC_0967

お題に対して、8人が同じ立場になるとクリア。

DSC_1011

アナグラムクイズ。

DSC_1004

バラバラに並べられた先生の名前を正しく並べられるとクリア。

DSC_0976

空き缶積み。

DSC_0970

空き缶を班員が順番に10個積むとクリア。

人間知恵の輪。

DSC_0972

両隣以外の人と手をつなぎ、手を離すことなく1つの輪になれるとクリア。

DSC_0973

本探し。

DSC_0978

お題のカードを引き、お題の本を探して持ってくるとクリア。

DSC_1017

新聞じゃんけん。

DSC_0988

新聞の上に全員乗り、じゃんけんをして、負けたら新聞を半分にする。3回じゃんけんをして落ちなければクリア。

DSC_0991

料理クイズ。

DSC_0998

食べ物なぞなぞをして、その後じゃんけんで班の半分以上が勝ったらクリア。

DSC_1000

全部回ると体育館に戻るよ。

DSC_0027

続いて表彰式。

DSC_0028

設定タイムに近い順に3位まで表彰されたよ。

DSC_0029

最後は校長先生とじゃんけん3回勝負!

DSC_0030

1年生のみなさん、これから仲良くね!

自立活動~なわとび~

2025年4月28日 11時39分

特別支援学級の自立活動はなわとび。

まずは、あや跳び。

DSC_0907

次は交差跳び。

DSC_0908

次は、ピックアップ。片手で持った縄跳びを引っ張って、もう一方の端をキャッチします。

DSC_0909

ボールを使った運動。

DSC_0910

まだまだ伸びる国安っ子

2025年4月28日 07時54分

今朝は曇り空。今週もがんばりましょう!

DSC_0904

先週であいさつ強調週間は終わりましたが、今朝も元気いっぱいのあいさつ。まだまだ伸びる国安っ子です。

DSC_0906

先週のあいさつチャンピオンは6年生!

さすが最高学年!

6年生理科~ものの燃え方と空気~

2025年4月25日 16時28分

6年生はものの燃える前と後で気体の濃度がどのように違うか実験したよ。

DSC_0894

まずは、燃える前の集気びんの中の二酸化炭素と酸素の濃度を気体検知管で調べたよ。

DSC_0895

集気びんの中でろうそくを燃やして・・・

DSC_0897

燃えた後の集気びんの中の二酸化炭素と酸素の濃度は・・・

DSC_0898

1年生読み聞かせ

2025年4月25日 15時46分

毎日、1年生に6年生が読み聞かせに来てくれるよ。

DSC_0893

いつも楽しい読み聞かせをありがとう!

アルミ缶回収

2025年4月25日 07時45分

さわやかな朝を迎えました。今日も一日がんばりましょう。

DSC_0881

今日も元気いっぱいのあいさつをありがとう!

DSC_0886

毎週金曜日はアルミ缶回収の日。

DSC_0891

今日もたくさんのアルミ缶をありがとう!

5・6年生体育~ソーラン節~

2025年4月24日 18時30分

5・6年生の体育は運動会の表現「ソーラン節」の練習。

DSC_0871

6年生のダンスリーダーが5年生を教えているよ。

DSC_0869

上手くなるぞ~

DSC_0868

ダンスリーダーのみなさんありがとう!

DSC_0870

1・2年生学校探検

2025年4月24日 15時39分

1・2年生は学校探検をしたよ。

2年生が1年生を案内するよ。

DSC_0850

家庭科室。

DSC_0851

理科室。

DSC_0849

終わったグループは体育館で2年生が読み聞かせをしてくれたよ。

DSC_0852