1年生給食
2025年5月9日 17時02分1年生の給食。
自分たちでできるよ!
いただきます!
1年生の給食。
自分たちでできるよ!
いただきます!
6年生は理科でものの燃え方の学習をしているよ。
今日は木を燃やして二酸化炭素が発生するか実験したよ。
まず、木を燃やして・・・
石灰水を入れた集気びんの中に入れて・・・
10秒後ふたをすると・・・
火が消えたので・・・
中の石灰水と燃えた後の空気をまぜると・・・
白くにごった!
ということは・・・
今日は曇り空。天気予報は雨予報。今日も一日がんばりましょう!
今日も元気いっぱいの挨拶をありがとう!
毎週金曜日はアルミ缶回収の日。
たくさんのアルミ缶をありがとう!
1年生の音楽は元気いっぱい。
次は、音楽に合わせてごあいさつ!
てくてくと歩こう
歩いて
あくしゅ
お元気ですか?
6年生は外国語で自己紹介をしているよ。
今日は発表の日。
I can play basuketball.
I like basketball.
It's exciting!
日に日に木々が緑になってきています。今日も一日がんばりましょう。
素敵な朝のあいさつありがとう!
朝の清掃ありがとう!
明日はアルミ缶回収の日です!
月始めの水曜日は集団下校。
1年生は班長さんがお迎え。
班のみんなで反省をしたよ。
交通安全誓いの言葉!
校長先生さようなら。
安全に気を付けて帰ります。
6年生は図工で自画像をかいているよ。
下書きができた人から・・・
色をぬったよ。
全集中!
3年生はヒマワリを育てる学習をしているよ。
まずは、花だんの草引き。
スコップでほって。
たねをまいたよ。
芽が出るのが楽しみ!
5月5日は立夏。暦の上では夏が始まりました。
保健室の南側のキャベツには、はらぺこあおむし。
見付けられるかな?
5年生は図工で自画像をかいているよ。
今日から色塗り!
6年生は書写の時間に「湖」を書いたよ。
正しい姿勢で・・・
全集中!
さすが6年生!
6年生は理科でものの燃え方の学習をしているよ。
前回の続きでものが燃えた後の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度を調べたよ。
まず、火のついたろうそくを集気びんに入れて・・・
ふたをすると火が消えるので・・・
消えた後の集気びんの中の空気を気体検知管で調べたよ。
まずは酸素!
次に二酸化炭素!
前に調べた燃える前の空気に含まれる酸素と二酸化炭素の濃度と比べたよ。
今日は雨模様。明日から4連休。今日も一日がんばりましょう!
毎週金曜はアルミ缶回収の日。
たくさんのアルミ缶をありがとう!
1・2年生は、なかよし遠足で三芳公園に行きました。
教頭先生、いってきます!
1年生は、入学してからはじめての遠足。
2年生が、1年生を優しくリードして歩いてくれました。
公園に着いてから、みんな仲良く楽しく遊んだよ。
お待ちかねのお弁当の時間。おいしいお弁当、ありがとう。
帰る前にはみんなでゴミ拾い。公園をぴかぴかにして帰ったよ。
楽しい思い出ができました!